• ◆クリニックぎのわん◆GW休診日のお知らせ

     

    お知らせ

    ■ ゴールデンウィークのお知らせ ■ 4月29日(月)休診(昭和の日) 4月30日(火)通常どおり開院 5月1日(水)通常どおり開院 5月2日(木)通常どおり開院 5月3日(金)休診(憲法記念日) 5月4日(土)休診(みどりの日) 5月5日(日)休診(こどもの日) 5月6日(月)休診(振替え休日) となりますのでご了承下さい。
  • リハビリさんだん花🌼3月勉強会

     

    ブログ

    こんにちは ♪ リハビリさんだん花の金ちゃんです☺ 医療分野で働いていた新しいスタッフも 介護保険のしくみを理解するために 美人部長に勉強会を開催して頂きました✨ いつも賑やかなさんだん花🌼 この日は真剣な様子( ^ω^)・・・ 基本的な介護保険のしくみや 利用までの流れの確認に加えて、 利用者様や家族様が介護保険の どういったことが分かりにくいのか、 家族様が聞きたい コミュニケーションのポイントについて 深く学ぶことができました!(^^♪ 利用者様が安心して過ごしやすく、 利用者様・スタッフが楽しく☺ 笑顔が溢れるリハビリさんだん花の 雰囲気作りを目指して 今後も努めてまいりたいと思います🙆♡
  • 広報誌「さんだん花 日和」創刊のお知らせ

     

    お知らせ

    この度、さんだん花グループでは 4月1日付で広報誌「さんだん花 日和」を 創刊致しました。 ※読み さんだんか びより 発行は年4回、 春・夏・秋・冬を予定しており 内容は院長天願によるコラムや クリニックナースの訪問診療日記。 職員による独特なコラムなど、 他にも部署毎に記事を掲載しております。 広報誌は クリニック、整骨院、居宅などへ設置。 通所では相談員へ声を掛けて頂ければ お渡し致しますので、 この機会にぜひご覧下さい。 さんだん花 総務部 広報
  • ニヌファ太鼓15周年記念公演へ

     

    ブログ

    さんだん花スタッフまつばらです。 去った3月30日(土)に 弊社さんだん花ガーデン所属のMさんが、 地元で所属する太鼓団体の15周年 記念公演があるという事で、 舞台を観る為、内間小学校へ! 50名を超える出演者達の創作エイサーや 獅子舞など、体育館ステージだけでなく、 観客席まで使ったダイナミックな演舞! 更に、龍神ガナシーのテーマソングを歌う 城間健市さん 沖縄を代表する曲、ミルクムナリを歌う 日出克さん など、豪華なスペシャルゲストが登場し ゲストによる生演奏のそばでMさん達は エイサーを行うなど、とても贅沢な共演を 楽しんでいるように感じました。 いつも、さんだん花へご協力して下さる ニヌファ太鼓の皆さん 15周年おめでとうございます! 素晴らしい演舞を見せて下さり ありがとうございました!
  • 大山デイサービス♡3月交流会

     

    ブログ

    皆様、こんにちは 今月より大山デイサービスの ブログ担当になりました黒木です\(^o^)/ ゆたしくうにげーさびら♡ 3月20日(水)大山デイサービスにて 宜野湾市民生員&ムンジュルの会の皆様との 交流会が開かれました☆ ムンジュルの会の琉舞☆ なかなか見る事の出来ない本格的な踊りに 利用者の皆様も感動していました☆ 民生員による楽器演奏♪ オカリナの音色にうっとり♡ 利用者様も参加して 皆でお手玉遊び♪ 童心に戻って楽しみました!!! 皆で歌ったり踊ったり♪ 楽しいひと時を過ごしました☆ 利用者様もとっても楽しかったさ~と 大喜びでした♪ これぞ心身活性化!!! 宜野湾市民生員の皆様、 ムンジュルの会の皆様、 素晴らしい時間をありがとうございました♡
  • 鍼灸整骨院  身体作り~お灸(きゅう)編~

     

    ブログ

    みなさん、こんにちは^^ 整骨院のイトカズです♪ この頃、患者様のなかで 〇なんだか疲れがとれにくい… 〇全身がだるい… 倦怠感を感じる方が増えています。 ここ最近の激しい気温差など 色々要因はありますが(ToT) こんな症状にオススメなのが 「お灸(きゅう)」 ツボをお灸(きゅう)で温め刺激すると 〇自律神経が整う 〇ホルモンバランスがよくなる 〇自然治癒力・免疫力アップetc. 身体の調子がぐんぐん整います! 根本をしっかり治療することで 「風邪に負けない身体」 を、つくることができますよ♪ ちなみに! はり・きゅうは通常¥2,000ですが 初回限定¥1,000でご案内しています (※要予約) 詳しくはこちら↓↓↓ さんだん花ガーデン鍼灸整骨院
  • 真夜中の独り言 #03 夜のイメージ Part2

     

    ブログ

    焼肉食べた~い!! どうも! ハピネスさんだん花の 仲間 です! 前回は夜勤のイメージについて、 お話しさせて頂きました。 そして、今回は私の実体験などを交えながら 夜勤の良い所をお伝えしようと思います!! まず、以前より健康に気遣うようになりました。 特に睡眠が逆転してしまいますので、 それを取り戻そうと、ほとんど意識してなかった 食生活に変化が、、、 日勤をしていた頃は間食(主にお菓子)は 当たり前でしたが、それが自分でも分かるくらい 減りました。 もう一つは、健康に良いとされている、納豆や 野菜中心の生活になってます(笑) 次の健康診断が楽しみになりました!! やっぱり健康が一番!!! それでは、次回をお楽しみ~!! ★前回の投稿はこちらから★ 真夜中の独り言 #02 夜のイメージ Part1
  • 真夜中の独り言 #02 夜のイメージ Part1

     

    ブログ

    パンパカパ~ン!祝!!初投稿!!! さっそくですが、質問です! ドキドキ、、、 夜勤(介護に限らず)のイメージは? 眠い? 生活のリズム作りが難しい? …etc 正解!多分皆さまがイメージすることは ほとんど間違っていません。 私は夜勤をする前は日勤(8:30~17:30)で 夜勤を始めた当初は生活リズムの変化に苦労 しました。。 特に「眠気」との闘いです。 仕事終わりの朝、帰宅中の車内に響き渡る 大音量の音楽♪ 時には、車を停め休~憩。。。 いや~、本当に苦労しました。。 夜勤はマイナスイメージが多い印象ですが、 もちろん!それだけでは無いです。 やってみて分かりました。 次回はそんなプラスイメージを 実体験などを交えて、ご紹介いたします!! ★前回の投稿はこちらから★ 真夜中の独り言 #01ご挨拶