居宅メンバーの趣味を紹介します 2017.10.16 ブログ さんだん花居宅スタッフのいさです 今回は柴田ケアマネの趣味を紹介します 詠んだ俳句がハピネス開所時から施設に飾られていますが、 今回、[青木月斗創刊俳誌「同人」9月号]P25黄梅集の 巻頭に選ばれました(^^)/ ・星の砂浜辺で拾ふ沖縄忌 ・瀬音のみ蛍ひとつの闇深し ・花ざくろこぼるるままに雨に中 ・青柿の雨の雫をはじきけり ・青柿や葉陰にありて太りをり 弥生
リハビリさんだん花いきいきクラブ追跡! 2017.10.14 ブログ こんにちは! さんだん花スタッフのツハです🌼 暦の上では秋の季節になりましたが、 沖縄はまだまだ暑さが続いています☀ 皆さま体調いかがでしょうか❔ さて、リハビリさんだん花の皆様も 夏の太陽に負けず 元気に活動中ですよ~💪♪♫ 先週に引き続きいきいきさんだん花クラブ 活動風景お届けします~👓✨ 第二週目のテーマは、 「転倒について パート2 ~転倒しやすい環境とその対策~」でした。 住み慣れた家でも、段差や敷居でつまずいたり 濡れた浴室では転倒率が高くなっています。 手すりの設置や段差解消など… 適切な対策を学びました~ 皆さんも今一度、住まいの環境チェック ぜひ やってみてください~♪ 次回のテーマは、 「骨粗鬆症について」です☀ お楽しみに!(^^)!
嘉手納町、広報誌10月号 2017.10.11 ブログ さんだん花スタッフまつばらです。 私達、さんだん花カデナで行っている 交流会の様子が嘉手納町の広報誌 10月号へ掲載されました! 掲載場所は一番後ろのページ左上です。 写真は、保育所との交流の様子 さんだん花カデナでは 園児が毎月13名~15名ほど 訪問してくれ、歌やダンスを披露! そして利用者の皆さんと 風船バレーやボウリングなどの交流を 楽しんでくれています。 今月も交流会を行いますので、良ければ お問い合わせの上、一度のぞいてみて下さい。 ******************************* リハビリ型デイサービス さんだん花カデナ TEL 098-956-2112 場所地図
宜野湾市、広報誌10月号 2017.10.11 ブログ さんだん花スタッフまつばらです。 宜野湾市の皆様、ぎのわん広報誌 10月号をご覧になられましたか? 7ページへ、宜野湾市が行っている 認知症高齢者等への道迷い、 早期発見・保護の支援体制強化の取組み、 「見守りおかえりサポーター」認定式が 掲載されています。 すでに役所主体にて、 市内での捜索模擬訓練や社内連絡体制の 確認など始まっていますので、 参加企業や団体の皆さんと一緒に、 さんだん花グループも地域で出来ることへ 協力して行きたいと思います。 認定式動画 https://youtu.be/NTMsLyugJU0 以前のブログ記事はこちらを クリックするとみれます! ↓↓↓ 9/1のブログ記事
リハビリさんだん花 秋の遠足in恩納村❕❕ 2017.10.10 ブログ こんにちは。 さんだん花スタッフのたぐちです。 先日、リハビリさんだん花にて おんなの駅までドライブに行ってきました。 自由時間は1時間ちょっとと少なかったですが、 みなさん店内をいろいろ見て回っていました。 普段のリハビリよりも積極的に・・・(;´∀`) 皆さんいつもにましておしゃれをして 楽しそうに買い物されていました(*^_^*) 久々の外出の方もいらっしゃったようで、 皆さん喜んでくださいました🎵 帰りは「次はどこに行こうか」と 気の早い会話も聞かれてきました。 それではまた~♪
さんだん花カデナ/恩納村・読谷方面から車で行く 編 2017.10.5 ブログ 本日もブログに足を運んで頂き ありがとうございます。 さんだん花カデナ照屋です。 今日は、さんだん花カデナへの行き方 【恩納村・読谷方面から車で行く編】 をお送りします。 国道58号線 恩納村・読谷方面から 嘉手納向けに南下していくと 嘉手納ロータリー入口が見えてきます。 写真は逆車線からのものになっているので 少しわかりずらいですが、 ここの交差点を右折します。 右折すると沖縄銀行の看板が左側に見えます。 余談ですが嘉手納ロータリー近辺には 沖縄銀行、琉球銀行、海邦銀行、 コザ信用金庫、郵便局など 多くの金融機関が揃っていてとても便利です♪
さんだん花いきいきクラブ始動‼ 2017.10.4 ブログ こんにちは さんだん花スタッフのツハです🌼 さんだん花いきいきクラブがついに始動‼ クラブ活動中の様子をご紹介しま~す🎶 今回のテーマは・・・ 「転倒について~なぜ転倒する?~」です‼ 高齢になると転倒率は高くなり、 骨折などの大けがをおってしまうと 今後の生活に大きく影響します 日頃から転倒しないよう注意を しているかもしれませんが 今回は、改めてなぜ転倒しやすいのか? 一緒に学んでいきます 転倒しやすい心身状態や住環境、 予防のポイント等を確認します 一週間にわたり同様の講義を行なうので 忘れやすい方でも繰り返し聞くことで 覚えて、自身で気を付けていくことが できると思います。 次週の講義の内容は、 「転倒について パート2 ~転倒しやすい環境とその対策~」です お楽しみに~🎶
さんだん花カデナ/宜野湾・北谷方面から車で行く 編 2017.9.30 ブログ ブログをご覧の皆様はじめまして。 さんだん花カデナの照屋です。 まだまだ、さんだん花カデナの場所を 知らない方が多くいるので今回は さんだん花カデナの場所を 紹介したいと思います。 【宜野湾・北谷方面から車で行く編】 58号線を宜野湾方向から嘉手納向けに 北上し、『水釜』交差点を過ぎて、 しばらく行くと、かでなロータリー入り口が 見えてきます。 ここを左に入っていきます。 写真には写ってないのですが 大型モニターがあります。 しばらく道なりに行くと右側に警察署、 嘉手納町役場、沖縄防衛局が見えてきます。 そのまま、道なりに行きひとつ目の信号を超え 視線を右側に向けると、、、 さんだん花カデナ ありま
リハビリさんだん花「さんだん花いきいきクラブ」 2017.9.28 ブログ おはようございます。さんだん花スタッフのたぐちです。 リハビリさんだん花では10月より 利用者さんを対象とした「講話」をスタートします。 利用者さんの健康維持・向上を目的として、 毎週違ったテーマで一緒にお勉強を していこうと思っています。 題して「さんだん花いきいきクラブ」!!! 記念すべき初回のテーマは、 「転倒について ~なぜ、転倒する?~」 です。 さんだん花理念の一つである、 「ピンピン ピカピカ」 を利用者さんに体現して頂くために 頑張っていきます!!
リハビリさんだん花 イチオシ情報! 2017.9.22 ブログ こんにちは、さんだん花スタッフのツハです。 リハビリさんだん花では、 活動性の向上を目的に複数のクラブ活動を 行っています。 その中でも今回のイチオシ! 菜園クラブの様子をご紹介します。 8月30日に利用者Aさんとねぎ(球根)を植え、 みるみるうちに成長し、 9月19日に無事収穫する事が出来ました‼ さすが二十日ネギ! その名の通り二十日間で素晴らしい成長を みせてくれました~ 新たに利用者Bさんの趣味である挿し木シリーズより ハンダマーの苗を分けて頂き菜園へ追加。 海風に負けず頑張れ~~ これからもリハビリさんだん花では いろんな活動に挑戦していきます!