• 天気のいい日には ~part2~

     

    ブログ

    お久しぶりです。カデナから配信です( *´艸`) 今回カデナは・・・ 利用者さんと一緒に野菜を植えてみました~♫ え??ガーデンと内容が少しがかぶってるって?? そ。そんなこと。。。Σ(゚Д゚) ないない!!!笑( ´∀` ) ぜーーーーーったい ない!!!(笑) 職員同士で何を植える?と話し合ったところ 何が出てくるか~?とワクワクしていると・・・ カデナの職員はお花で心を癒されるよりも 胃袋を満たしたいようで(´艸`*) (やっぱりか・・・と心の中で思ったりとw) 食べれる物がどんどん候補としてでてきました(笑) 簡単なネギやニラ。 オクラにしようか?トマトにする? いやいや、石垣牛でしょ!山羊を育てよう!! と、話しが
  • 与論島出張

     

    ブログ

    与論島出張 どうも!リハビリさんだん花のたぐちです! 先日、与論島で長年地域医療を支えていらっしゃった古川医師より 「与論島にいるリハビリスタッフの数が足りず困っている。」 との相談がクリニックぎのわんの天願院長にありました。 それならば与論島の現状を見る為に誰かを派遣しようということになり、 私が2月22日~2月28日の日程で与論島に行ってまいりました。 与論島へは、沖縄―与論間の飛行機もありましたが、 向こうで車が必須という事もあり、本部港よりフェリーに乗っていきました。 片道約2時間半の旅🚢 天気も良く いい景色 伊江島たっちゅーも見えました あっという間に到着 雰囲気は沖縄よりも沖縄🌞 時間が流れているような、流れていないような⌚ のどかなゆったりとした雰囲気 車もゆっくり走っていました🚗 まだ2月だというのに 海は青いし空も青い 自然がたっぷりあり
  • 🌸花を植えました🌸ガーデン

     

    ブログ

    こんにちは! ガーデンデイサービスの仲村です😌 4月になり大分暖かくなってきましたね🌄 ガーデンでは利用者さんと一緒にプランターへお花を植えました! 何ていう名前の花だったかな~❔(笑) お花に話しかけながら楽しく植えていました(*^^*) 植えたお花が整骨院前を綺麗に彩っています🌸 散歩がてら見に来てくださいね☺ 皆さま、体調に気を付けてお過ごしください❕
  • 新マシン導入🌼

     

    ブログ

    こんにちは~~~(*^^)v゜♩ お久しぶりです☆彡 リハビリさんだん花の金ちゃんで~す🙆 今日はリハビリさんだん花に増えた 新しい運動マシンを2台 紹介したいと思いま~す🌠 ① ADB (腹筋・背筋運動) 腹筋と背筋を鍛えることができます★ 体幹が安定し、姿勢改善につながります✨ また、歩行時のバランスが良くなり 足の運びもスムーズになります! さ・ら・に!!!!! 腰痛予防や円背姿勢の予防が期待でき、 全身の血流循環や代謝も改善します👍 続いて・・・ ② イージ
  • 天気のいい日には~♪

     

    ブログ

    お久しぶりです。カデナからの配信です。 寒さも落ち着きポカポカしてきましたね( *´艸`) さっそくですが・・・ さんだん花カデナでは、利用者様のニーズに 合わせて、様々な個別機能訓練を取り入れています。 今回は天気がよく、利用者さんと一緒に 事業所の外の広場にてサッカーをしてきました~ こちらのAさん。サッカーが好きなようで。 日々の利用時にも、マシンを使用しての運動以外に 機能訓練指導員のもと、ボールを使って 訓練し、外で思いっきり蹴る事ができました! パチパチパチ~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 大好きなサッカーを病気のせいで出来なくなった・・・ と、もしかするとAさんは思っていたのかもしれません。 家族からはボールに触れる機会を作ってくれて ありがとうという言葉も頂きました。 Aさんのそんな姿を見る事ができ、私た
  • 夢応援プロジェクト(あなたの夢叶えます)いよいよ始動!!

     

    ブログ

    世界中の皆様、初めまして。 この度デイサービスのブログの担当させて頂きます、玉里です。 よろしくお願いします。 私が担当する第1発目の投稿は、 去年の年始から実施しようとしていた利用者様の 「やりたいこと」や「夢」みたいな事を 実現させてあげたいというプロジェクト、 名付けて・・・・・ デレデレデレー♪デンッ♪ ‘‘あなたの夢叶えます、夢応援プロジェクト”   テッテレー♪ が、再始動しました~、という報告で~す。 去年は新型コロナの感染拡大が広がる中、 外出することのリスクが大きく、 活動することに躊躇してしまい一つの願いも実現させることができませんでした。 ですが、このような時だからこそ、 利用者様の願いを叶えてあげられたら、 新型コロナの感染や色々な不安を吹き飛ばすことができるのではないか、 とデイサービススタッフの全員の意見が一致したので(多分)、始動しました~。 で、記念する一人目の利用者はSさんの花見がしたいという願いごとをお手伝いさせて頂きました。
  • カデナの敬老会~

     

    ブログ

    お久しぶりです。 カデナから配信です。 去った9/21(月)は 敬老の日でしたね~ 最近はコロナ渦の中 なかなか外出できない世の中に なってしまい・・・ 少しでも笑顔になってほしく 敬老会を開催しました~( *´艸`) 施設内で一番の高齢の利用者さんに 飾り付けした車椅子に乗ってもらって 施設内をパレードし、 他の利用者さんに 「長生きするんだよ~」と 言いながら黒糖を配ってもらい ソーシャルディスタンスを保ちながら ビンゴ大会したり~ 敬老の日当日には OTVから取材をうけたり~ トーカチをお祝い~ 利用者さんの笑顔が 見られて私たちも ほっこり( *´艸`)
  • 福祉を学ぶ高校生へ ~陽明高校篇~ 施設見学感想を頂きました。

     

    ブログ

    さんだん花スタッフまつばらです。 7月20日(月)に実施しました、 陽明高校 介護入門クラス生徒の 大山デイサービス施設見学につきまして、 感想を頂きましたので掲載させて頂きます。 ※利用者さん氏名のみ非表示としています。 感想 陽明高校 介護入門クラス さんだん花 大山デイサービス施設見学感想 ① さんだん花さんの施設見学の感想です( ¨̮ ) 利用者さんの笑顔で溢れていて過ごしてみて とても居心地が良く凄く楽しかったです。 お話を聞かせてもらったおばあちゃんが、 さんだん花に来てからとても楽しく 過ごせてると笑顔で仰っていて、利用者さんも、 スタッフの方もお互いに楽しみを 見つけだせるとてもいい環境だと思いました。 認知症の方に対しての接し方が利用者さんに 合った方法で工夫がされていて、過去の 利用者の生き方や過ごし方が反映されて いるからすごく尊重した工夫の仕方で
  • 福祉を学ぶ高校生へ ~ 陽明高校篇 第1弾 施設見学~

     

    ブログ

    さんだん花スタッフまつばらです。 今年より始めた特別授業 「福祉を学ぶ高校生へ」の2校目 陽明高校篇が7月20日(月)スタート! 今回も3職種の講師が 3回に分けて講師を行います! まず、第1弾は施設見学を通して 介護福祉士によるお話。 場所:さんだん花 大山デイサービス 介護福祉士より、デイサービスの基本情報や 利用者さんとの関わり方、取組みについてお話。 また、なぜ私が介護の世界に入り15年以上 この続けてこれているのか。など 自身の体験を交え生徒へ説明していました。 ※いつも近くにいるのに、私も初めて 聞きました。人の「なぜ?」は貴重ですね。 次にデイサービスへ移動し 生徒や先生から自己紹介 実際、現場の空気感を感じてもらう為に
  • う~み~は ひろい~な~♪

     

    ブログ

    え??? いつから海の日が7/20じゃなくなったの??(;゚Д゚) どうも。カデナから配信です~ 他の職員からの情報では 今年はオリンピックを予定していたから 今回だけ!と・・・ あーーーー。ビックリしたーーーー! 海の日にちなんで 魚釣りゲームを始めました!!! 「今夜の夕飯Getして帰ってよ~」 と声掛けすると皆さん上手に 釣りあげてくれてます( *´艸`) 夏本番となっていますが、 コロナ感染予防もしつつ 熱中症にもならないよう 気を付けていきましょう!!!